*

シャッター取り付け 窓の防災・防犯対策 まど 安心

公開日: : 最終更新日:2018/08/21 安心・防犯対策, 快適シャッター, 窓リフォーム

窓シャッターからこんにちは。窓からリフォームの山装です。良い天気は続かないですね、また雨が降っています。明日木曜日、金曜日は天気が予想されていてるので、着工物件を進める事が出来そうです。今年は雨が多い10月ですね。収穫の秋に影響が出るようだと困ります。

今日は、電動シャッター工事を紹介します。先日の台風の風は、我が家でも窓が壊れそうで怖く感じました。シャッター付きの窓は、それでも安心なんですが、雨戸もシャッターも無い窓は、嵐が納まるまで、不安になってしまいます。

そんな窓には、リフォーム用シャッターで解決していきます。リフォーム用は壁につけるタイプの簡単施工。短時間で工事が終わり、省コストで、窓リフォームが出来ます。今回は電動シャッターを取り付けていきます。

風の影響を受けそうな目かくしを取り外して、シャッターを付けていきます。

リフォーム用シャッターは、壁を壊さないで取り付けが出来ます。余計な工事代が掛からないのでコストを下げることが出来るんです。

枠を取り付けて、防水シール処理をします。

2階部分の工事では安全の為、足場を設置させていただきます。

枠の取り付けが終わったら、シャッター本体を取り付けていきます。

シャッターボックスのケースを取り付け。

完成。今回は開け閉めが楽な 電動シャッターを付けました。楽らく開閉で、毎日の開け閉めが楽しくなります。

 

電動シャッターは高いイメージがありますが、リクシル・リフォームシャッター・イタリアリモコン仕様なら、必要な機能を備えた、省コスト製品、お得感は満載です。

リモコン操作で開け閉めが楽になり快適な毎日が始まりそうです。

電動シャッターのリモコン仕様は、施工時間も工事代も少なく済みます。安心で快適な窓になるのが何よりお勧めです。

 

 

 

関連記事

窓リフォーム 重たかった窓を軽く開け閉め サッシカバー工法で窓の交換をする

山の緑が濃くなってきています。鳥たちは元気に鳴いていて、喜んでいるようです。5月の風が気持ち良く感じ

記事を読む

窓リフォーム横浜 山装リニューアル事業部 サッシ交換 防犯対策

竹やぶの中からこんにちは 窓から安心リフォームの山装リニューアル事業部小野です。5月で少し夏バテにな

記事を読む

雨戸 通風雨戸 可動ルーバー雨戸 窓リフォーム

風の入る窓からこんにちは 窓からのリフォームで快適な空間を提案する。山装リニューアル事業部 小野です

記事を読む

防犯合わせガラス 防犯性の高いガラスに交換 ガラス工事

横浜の窓からこんにちは。窓からリフォーム山装小野です。朝から良い天気で、気温も上がり暖かい日でした。

記事を読む

リフォーム ドア取付 採風ドアに交換 一日で工事完了 

横浜の窓からこんにちは 窓リフォームで快適な暮らしを提案する山装小野です。町のあちこちでキンモクセイ

記事を読む

窓を新しくする 壁を傷つけないカバー工法

窓リフォーム現場からこんにちは 窓から快適リフォーム 山装リニューアル事業部です。 今朝は肌寒かった

記事を読む

割れたガラスの交換工事 防犯・防災対策に合わせ硝子

横浜の現場の窓から こんにちは 窓からリフォーム山装 小野です。 割れたガラスの交換工事です。

記事を読む

窓リフォーム・お風呂の窓交換

横浜の窓から安心リフォーム山装小野です。にわか雨程度の予想と思っていたので、午後からの雷雨には濡らさ

記事を読む

ドア交換 通風ドア取付け ドアのリフォーム カバー工法で交換

明るい窓から こんにちは 窓・ドアのリフォームで快適な住まい造りのお手伝い。山装 リニューアル事業部

記事を読む

【窓リフォーム・先進的窓リノベ2024】窓リノベ補助金は2025年も延期されました

昨日は冬至昼前からの強風で 現場仕事は 大型のガラスを扱うのにはかなり注意が必要でした無事に工事が

記事を読む

【窓リフォーム 防犯対策】 防犯合わせガラスに交換工事

明るい窓からこんにちは窓からリフォームで快適な暮らしを提案します株式

no image
「株式会社山装 第61期 経営指針 発表会」 

今日は会社の経営指針発表会 4月から61期目 株式会社山装 新年度の

【横浜市・窓リフォーム】既存の雨戸を利用して窓だけ交換できます

明るい窓からこんにちは窓から快適リフォームの山装リニューアル事業部小

【防犯対策 窓リフォーム】硝子は防犯合わせガラスに

近頃、物騒な事件が多く空き巣だけでなく在宅中での忍び込みによる被害も

【防犯ガラスで暮らしを守る】

小さな窓からこんにちは3月になり 陽の力が強くなってきました先日の雪

→もっと見る

PAGE TOP ↑