窓ガラス交換 網入りガラス熱割れ現象4つのポイントで解決します
公開日:
:
最終更新日:2018/03/10
ガラス交換 ドアのガラス交換, 日々の仕事
昨日の寒さがなく 雨も小降りになり 今朝は風がなま暖かく感じました。曇の上は春のあたたかい光でいっぱいでしょうか。下にも少しはもれてくれないかな。横浜の窓からこんにちは。窓から安心リフォーム山装・リニュアル事業部・小野です。
今日もガラスの交換工事です。網入りガラスの交換をしてきました。ベランダ側の窓ガラスにヒビが入ってしまいました。同じような現象で最近よく交換に行くのですが、引き違い窓の外側の戸(2枚戸ですと室内側から向かって左側)に多く、ヒビがあらわれてくるようです。
網入りガラスの熱割れのヒビなんですが、なにか素敵な模様に見えました。ヒビのスタートの位置や走る方向で 何が原因で割れてしまったのか? ハッキリと分かると良いのですが、まだよくわかりません。
ただ、硝子をどう処理すれば ヒビが入りにくくする事が出来るのか 分かってきているので その処理をしてからガラスを出荷します。
ポイント①=硝子切断時に飛び出した網(ワイヤー)を削って 硝子の小口を滑らかにします。
ポイント②=網が錆びないようにワイヤーガードを小口に塗っていきます。
今回はヒビの走り方が多かったので、もう一つ追加します。
ポイント③=1ミリのクッション材を下側になる部分に貼り付けます。結露の水の吸収を防ぎます。
硝子の準備が出来たので現場に向かいます。
現場の硝子を外すと下の部分が錆びています。
網は削ってあるようですが、錆が出ています。錆止めの処理の有無は分かりませんでした。
硝子周辺のゴム(グレチャン)にも錆がついて、傷ついていました。
新しいガラスを入れていきます。
クッション材を仕込んだガラスを入れます。その分ガラス寸法は小さくしていきます。
ポイント④=周辺のゴムも新しい物と交換します。クッション性を良くしてガラスの振動を抑えます。
硝子の周りが奇麗になると、部屋も明るくなったようです。
結露の水が周辺ゴムに溜まらないように しっかり押さえていきます。
窓リフォーム・窓工事は山装・リニューアル事業部に御相談ください。
関連記事
-
-
窓のリフォーム 結露対策 内窓
金沢区福浦の窓からこんにちは 窓から安心リフォーム 山装小野です。 今日は朝から天気が良く気温もぐん
-
-
窓のリフォーム 断熱窓 インプラスウッド 高断熱ペアガラス
作業場の窓からこんにちは 窓から快適リフォーム山装リニューアル事業部 小野です。北風でしたが、日差し
-
-
内装リフォーム 雨漏りの天井張り替え工事
雨に降られることが多いです。少し離れた所では、降っていなかったりするので、説明するのですが、降られて
-
-
新年 平成27年 窓リフォーム仕事始め
あけまして おめでとう ございます。お飾りと一緒に こんにちは。今年も 窓からリ
-
-
窓の交換 窓リフォーム
明るい窓からこんにちは窓リフォーム小野です。横浜は梅雨が明けた様な青い空でした。 今日は窓の交
-
-
横浜 窓リフォーム ガラス交換工事
夕方に降った にわか雨 昨日の雨より あたたかく感じました。 横浜の窓から こんにちは 窓から安心し
-
-
お風呂の床の冷たさ解消 お風呂断熱 ヒートショック対策 省コストリフォーム
お風呂のドアからこんにちは。窓から暖かリフォーム山装 小野です。昨日の昼前からの雨で、朝は路面が濡れ
-
-
屋根のガラス・トップライトのガラスが割れてしまったので交換します。
朝日のまぶしい窓からこんにちは窓から安心リフォーム山装・リニュアル事業部小野です。振り替え休日明けの
-
-
窓のリフォーム お風呂の窓の交換 窓だけ交換できます
現場の窓から こんにちは 窓リフォームで快適な暮らしを提案 山装リニューアル事業部 小野です。現場か