雨戸交換工事・採風タイプに交換。


㈱山装リニュアル事業部・小野です。
熱中症に気をつけながら、残りの夏を楽しんで行きたいです。
今回は、雨戸の交換工事です。
開け閉めしにくかった、折れ戸式の雨戸を、風の入る可動ルーバー式雨戸に交換しました。

カッコ良いのですが、いざという時、閉めにくく、慌てているといっそう閉める事の出来ない雨戸でした。


使用した雨戸は、本体パネルがブラインドの羽のように動いて、
雨戸を閉めたまま、風を採り入れる事の出来ます。
角度によって、目かくし交換もあります。
昼間雨戸を閉めて、陽ざしのコントロールも出来るので、大変便利です。







関連記事
-
-
雨戸交換 通風可動ルーバー雨戸に交換 雨戸を閉めたままで風を採り入れる
明るい窓からこんにちは。山装リニューアル事業部・小野です。夕方になると、暑さで身体はぐったりです。
-
-
横浜窓リフォーム 雨戸交換 軽く開け閉めできます
4月になりました。日曜日、買い物ついでの花見は、傘をさしながら。明るい窓からこんにちは。(株)山装
-
-
雨戸の工事 採風雨戸で安心プラス快適な暮らし
スコールのような雨が降ったり、まぶしい太陽が出たり、台風の影響か、空は安定しない一日でした。明るい
-
-
雨戸交換 外れない雨戸 ガタつく雨戸の交換工事
数日前は半袖シャツで良かったのですが、また肌寒くなってしまいました。 簡単に風邪などひけない
-
-
雨戸を閉めていても涼しい風を入れることが出来ます
梅雨らしい天気を越えています、嵐のような風と雨が昨日から続いていて、現場の仕事は今日も出れませんで
-
-
雨戸の交換 レールの補修
2月が始まりました。冬のオリンピックが始まります。ボイコットや コロナの拡がりが 気になりますが時
-
-
横浜窓リフォーム 採風雨戸 風を取り入れて夜を涼しく過ごす
明るい窓からこんにちは窓から安心リフォーム・山装リニューアル事業部・小野です。6月もあと1週間にな