*

【横浜市・窓リフォーム】高性能な窓にリフレッシュ

明るい窓からこんにちは
(株)山装リニューアル事業部 小野です
今回の施工事例は
先進的窓リノベの補助金の関係で問い合わせが多かった
カバー工法による窓の取り付け工事です。

古いサッシのガタツキ・隙間風に外の音や、
窓辺からの寒さ・暑さが気になるところは
窓の交換工事がおすすめです。

既存の古いサッシの動きの悪さやガタツキや大きな隙間は
インプラスなどの内窓設置では解決できませんので
窓の交換をして解決していきます。

大がかりだった窓の交換工事も
今はリフォーム用のサッシがあるので
簡単に交換工事ができます。

今回はLIXILリプラスでカバー工法で
交換工事をしてきました。
今あるガラス窓を取り外します
枠はそのままにしますので
壁などを壊さないで工事を進めることができます。
既存の上枠に金物を取り付けて
防水シール・防水テープの処理をして
新しい枠を取り付けていきます。
古い枠をそのままにするので
新しい枠は一回り小さくなります。
新しい枠は外側がアルミ製
室内側が樹脂製です。
アルミと樹脂枠の断面部には熱伝導を防ぐための処理(ブリッジ枠)が施されています。
外気温の冷たさをそのブリッジ枠が緩めてくれるので
結露の発生をより抑えることができます。
また古いサッシ枠は隠れて見えなくなりますので
新築同様の窓辺になります。
製品自体のつくりも良く、
ガラス障子を閉めたときの気密性が高く
室内が静かになっていきます。
これからの季節、窓辺の寒さは気になるお部屋は
窓の交換で解決。
窓リフォーム、LIXILリプラスのカバー工法なら
気密性の高い窓に短時間で交換できます。

ガラス部分はペアガラス仕様です。
ガラス面からも室内の暖かさを逃がさない
特殊な金属皮膜はついている
LOW-E仕様が主流になっています。

防犯性が気になるお部屋にはオプションで
防犯合わせガラス仕様の用意もあります。
窓のお悩みの時は
横浜八景島そば
(株)山装リニューアル事業部まで
相談ください。

関連記事

ガラス周辺ゴム交換 ガラス工事 窓からのすきま風 大掃除

光のボリュームがクリスマスに向けて大きくなってきているのでしょうか?とてもきれいに感じます。横浜の夜

記事を読む

窓リフォーム サッシカバー工法

横浜の窓からこんにちは、窓から快適リフォーム山装小野です。梅雨入り前の良い天気が続いているので、現場

記事を読む

防音・断熱内窓インプラス取付工事 遮熱ガラス仕様

防音・断熱対策の窓からこんにちは 窓からリフォーム 小野です。 五月になり木々のみどりがより深くなり

記事を読む

結露対策 窓からの寒さ 窓リフォームで解決

結露の窓から こんにちは 窓から快適リフォーム山装リニューアル事業部 小野です。 年末に向けて、寒さ

記事を読む

窓リフォーム サッシの交換 あきらめていた窓の交換工事

窓の向こうは出会いと別れの港の風が吹いていました。横浜港からこんにちは。窓リフォームの山装リニューア

記事を読む

ガラス工事 横浜の窓リフォーム山装 リニューアル事業部 

柿の葉が芽吹いていました。横浜の窓からこんにちは 窓からリフォーム山装リニューアル事業部・小野です。

記事を読む

【横浜窓リフォーム】玄関引き戸・ウッドデッキの施工事例

今日は朝から良い天気でした昨日の雨で洗われたようで青空がいつもより青く見えた気がします。明るい窓か

記事を読む

【暖かい窓に交換・断熱窓】結露対策・断熱窓リフォーム

明るい窓からこんにちは窓から安心リフォーム(株)山装リニューアル事業部・小野です勤労感謝の日。旗日

記事を読む

ガラス交換 防犯合わせガラスに交換 窓の防犯対策

大きな窓から こんにちは 窓から安心リフォームを提案します。山装リニューアル事業部 小野です。 昼前

記事を読む

窓の交換  防犯ガラスで窓リフォーム 横浜窓リフォーム山装

明るい窓からこんにちは。窓から安心リフォーム山装小野です。夕方から曇ってきて、明日は雨のようです。い

記事を読む

【窓リフォーム 防犯対策】 防犯合わせガラスに交換工事

明るい窓からこんにちは窓からリフォームで快適な暮らしを提案します株式

no image
「株式会社山装 第61期 経営指針 発表会」 

今日は会社の経営指針発表会 4月から61期目 株式会社山装 新年度の

【横浜市・窓リフォーム】既存の雨戸を利用して窓だけ交換できます

明るい窓からこんにちは窓から快適リフォームの山装リニューアル事業部小

【防犯対策 窓リフォーム】硝子は防犯合わせガラスに

近頃、物騒な事件が多く空き巣だけでなく在宅中での忍び込みによる被害も

【防犯ガラスで暮らしを守る】

小さな窓からこんにちは3月になり 陽の力が強くなってきました先日の雪

→もっと見る

PAGE TOP ↑